生きていくことは大変です。
どんな人にだって悩みはある、自分ひとりでは解決できないほどの悩みがたくさんありますね。
人間関係、仕事の悩み、将来どうしたらいいのか?
多くの事に不安を抱えて生きていくことが辛くなってしまうことがたくさんあります。
私の思いを書きます。
自分にないものを持っている人に対して妬み嫉みという感情が生まれてしまう自分が嫌になる事があります。
「あの人とは分かり合えない!」
そんな風に考えてしまい距離を置いてしまう…
そんな考え方を直すことが出来たら、どれだけの人を受け入れることが出来るのだろう?
もっと柔軟に物事を捉えることが出来たら…
深く考えすぎるのをやめてしまえば、こんな風に悩むことはなくて少しは楽になれるのだろうか?
思い悩んだことをすべて解決して進んでいけるとしたら、今の生き方、自分の信念を曲げてしまうことになるのではないか?
今の私を認めてくれている人はどんな風に思うのだろう?
そんな深読みをしすぎて、結局何も変えられない自分が情けなく思います。
他の人からしたら「そんなことは大したことじゃない」という出来事であっても、本人からしてみたら重大なことなんですよね。
どうやって自分の信念を抑えながら人の意見を聞き入れていくのがベストなのでしょうか?
受け入れることがそんなにも大切なことなのか…
我慢してまでも今の状況を守っていくことが正しいとは思わないわけです。
我を通しすぎることは周りの方から感じ良く思われないこともたくさんあります。
でも、誰かの為になっているのであればそれは間違っていないと思っています。
生きている以上、一人では生きていけない、助けてくれる人は必ずいる。
たくさんの人に批判されたとしても、誰か手を差し伸べてくれる人がきっといます。
そんな人の為に何かできることを探して、尽くす。
多くの人から見放されても、側にいてくれる人を大切にすればいい。
理解できない人とぶつかることもある。
・お互いが納得できるまでぶつかる
・ぶつからないように避ける
どちらも間違ってないと思います。
自分の信じた道を進んでぶつかる事ばっかりだとしても、誰か理解してくれる人はいるし、助けてくれる人もいる。
どんな状況でも味方になってくれる人を大切にして、その人を裏切らない生き方をしていけばいいと思う。
自分の事で精一杯の時は無理して周りのフォローなんてしなくていい。
余裕のある時、周りの人が困っているのであれば手を差し伸べてあげればいい。
完璧な人間じゃなくても、求められているときに最大の手助けをしてあげる。
常に助けてあげれないとしても、肝心な時に協力して上げれる人間であればそれでいい。
そんな生き方も否定はできないと思います。
たくさんの人に愛されなくても、自分を大切に扱ってくれる人は絶対に裏切らないことが何よりも大切!
そんな感じで終わります。
以上。
コメント