この経験した方は大勢いると思います!
私も何度も経験してきました…
この人めちゃめちゃタイプ!よしアタックしよう!
結果は全くと言っていいほど手応えナシ。
あれ、こんなにそっけないことある?
当たって砕ける前に当たる事すら出来ないみたいな(笑)
いや、いや、笑い事ではなくて!
実際、タイプの人が現れることってそんな頻繁にあるわけではないですよね?
「せっかくのチャンス!」と思いアタックするも、全然相手にされないので余計にダメージが大きいんですよね。
好きになった人には全くと言っていいほど好かれない。
これは一体何が原因なのか?
- 意識しすぎる
- 前のめりになっている
- 自分の存在をアピール
- 常に顔色をうかがう

そんな簡単にまとめないでほしいわ!
良く見せようとするのは当然の事でしょ!

でも、いつもの自分じゃないってことだよね…
普段しないようなことをしているのがダメなのかもしれないよ?
滅多に起こらないチャンスが目の前に転がっていたら誰でも必死に掴みたくなるのは当たり前です。
二度とこんなチャンスが訪れないかもしれないと思えば、前のめりになってしまうのは仕方のないことですよね、しかしその姿勢とは裏腹に上手くいかなくなってしまうのが現実です。
相手にされない理由はあなたに興味がないから
これしかないですね!
まじであなたに興味がないんです。
好きでもない人に好かれても嬉しくないですよね?
あなたと同じ考えなんです、相手の人も。
なら無理じゃん!
はい、無理です。今のままではね
するべきことはこれ!
- 興味がない人の事を考える
- さらけ出さない
- 執着しない
- 意味のある存在になる
- 興味があることを伝える
1.興味がない人の事を考える
今気になっている人がいるのに、なんで興味のない人の事を考えないといけないんだって思っちゃいましたね。
では、なぜあなたはその人に興味がないんですか?
好きじゃない理由を探すことで、相手があなたに興味を持っていない理由が見えてきます。
興味がない人の思考を知ることが手っ取り早い!
例えば・・・
・容姿がタイプじゃない
これだったら超ラッキーですよ!
内面のことだったら直すのはなかなか大変…
でも人間性は一番評価されやすい、良いところが伝わればどんどんよく見えていってしまうものだからです。
逆もまた然り…
2.さらけ出さない
「ありのままの姿がいい」という意見は多くあります。
これを否定するわけではありません!
しかしすべてをさらけ出してしまうのはもったいない、人間は少しでもミステリアスな部分があったほうが魅力的に映ります。
光だけより影があったほうが幻想的というか、感情が揺さぶられる感覚になりませんか?
人間も同じで、深みのある人だというアピールにもなります。自分を知ってほしいという気持ちも分かりますが少し我慢して影を残すこと、
そうすれば気になる存在になる確率も上がるでしょう。
3.執着しない
私もなかなかできないことの一つです。
好きな人であればずっとその人と話していたい、そばにいたいですよね?
ただ、あなたが相手の事を強く思えば思うほど、距離は離れていってしまいます。
執着することで相手への配慮が出来なくなる可能性です。これは自制心の問題でもあると思いますが、相手の事を考えすぎているがあまりいつの間にか自分の思いが届かないことに憤りを感じるようになります。
とはいえ実際悪いことばかりではありません、話せば話すほど相手にあなたの存在をアピールすることになります。
なので執着しすぎないといったところでしょうか。
4.意味のある存在になる
「話をしていても何も得られない」では相手にとって何の意味もない、興味を持ってもらうということはこれからの出来事を想像させるという意味も含まれていると思います。
この人に興味を持ったらこんなことが起こるかもしれない、こんな未来があるのかもしれないと思ってもらうのが大切です。
あなたの必要性に気づいたのなら興味を持たないなんてことはありえません。
興味を持つということは価値を感じている証拠です。
最初は意味のないことだとしても、あなたの価値が上がれば意味のあるものに変わる。
5.興味があることを伝える
結局は伝えることが一番大切で、自分の気持ちをぶつけてこそ相手の心を動かす、そして興味を持ってもらう!みたいな根性論です。
一番重要な役割を持っているのは間違いありません。
正直、最初に気持ちをぶつけてしまってもいいのかな?と思ったりもしましたが、リスクが高すぎる気もするので最後にしました。
「私はあなたに興味があります!」
直球すぎて相手が戸惑ってしまうかもですが、言われて嫌な気持ちになるかといわれたら悪い気はしないかな?って思うのでアリです。
意識せざるを得なくなるので大事ですが、焦る必要もないので今回伝えたことを実践してからでも遅くないかなと思います。
まとめ
「好きな人から好かれない」というのは誰もが経験していて、遺伝子的に合わない組み合わせなのかな?って考えることもあると思いますが、それでは納得できませんよね?
やれることはやってみよう!
今まで上手くいかなかったから、これからもうまくいかないということにはならないと思います。
諦めずに頑張ってみよう!と思ってくれる方が一人でもいたら嬉しく思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。 以上!
コメント